遺跡・史跡・名所

第2回インドアツアーズ:佐倉市(5)

前回のつづきです。佐倉城址・旧日本陸軍の駐屯地を探検していて、本丸に行くところです。 今回の地図と目次です。(前回の使いまわしですみません) 前回 姥ヶ池 菖蒲田 空堀たち 二の門跡 今回 台所門跡 一の門跡 本丸跡 椎木門跡 おまけ +円勝寺・愛宕神…

第2回インドアツアーズ:佐倉市(4)

前回までのあらすじ:佐倉城址に行くところです。 今回は佐倉城址・国立歴史民俗博物館の一部を探検します。 うぬんと、坂を上ります -10th 歴史博物館の前にて 急坂を上ると、目の前に駐車場と広場が現れました。歴博の入り口の大階段の下にはバス停があり…

第2回インドアツアーズ:佐倉市(3)

前回までのあらすじ:京成臼井駅から、印旛沼を通って佐倉の市街地に移動中です。 天気が晴れてきたので、急に暑くなってきました。加えて、照り返しも強いので、一歩一歩の足取りが重くなります。 いつまで歩いても、右に線路、左に田んぼの構図は変わらず……

御岳山について(3)都道と登山道の話

今までの流れを一度まとめてみます。御岳山について(1)集落と都道の話 御岳山について(2)町と鍾乳洞の案内看板の話 御岳山について(特)三ツ合鍾乳洞 5月のある日に御岳山をあきる野市側から登ろうと思いました。あきる野市の十里木という場所から北に進み…

御岳山について(特)三ツ合鍾乳洞

今までのあらすじ:御岳山をあきる野市側から登るついでに三ツ合鍾乳洞に寄ることにしました。 三ツ合鍾乳洞に続く林道三ツ合線を15分くらい歩いていると、奥の方に駐車場のようなものが見えてきました。そろそろゴールのようです。早歩きで行くと鍾乳洞の駐…

稲城について(最終回)山道と遺跡の話

前回の衝撃的な光景をうけて、直接、都道124号線のヘアピンカーブにアプローチしようと思います。男の人二人がヘアピンカーブからこちら側に歩いて来ているのが見えたのでちょっと安心しました。 小道の入り口に戻りました。それでは、前に進もうと思います…

春の多摩川(最終回)2つの橋と未公開編

このシリーズの最終回は丸子橋、品鶴線多摩川橋梁などを特集します。そういえば、タイトルで春と謳っているのに、とてもタイムリーな写真ばかりになりました。ちょっとだけ改稿しました。 実は丸子橋は丸子の渡しで多摩川を渡っていた旧中原街道の付け替え区…

春の多摩川(4)田園調布1丁目&田園調布本町探検part2

part1の続きです。より大きな地図で 春の多摩川 を表示 -多摩川園ラケットクラブ跡地 現在、多摩川園ラケットクラブは田園調布せせらぎ公園になっています、東京の名湧水57選に選ばれています。昭和3年の地図を見ると、東側の斜面に土砂崩れによる崩土が数か…

春の多摩川(4)田園調布1丁目&田園調布本町探検part1

2年ぶりの○○丁目探検の企画です。今回訪ねたのは,昭和中期まで大田区内では羽田(穴守)に次ぐ行楽地(?)だった田園調布1丁目と田園調布本町。そこには、遊園地、展望塔、茶屋、夏季限定の渡し船(東急電鉄)・納涼水泳場、田園グラウンド(野球場)、田園コロシア…

春の多摩川(1)玉川温室村

更新ものすごく遅れてすみません。 今回特集するのは玉川温室村です。玉川温室村とは、玉堤地区、田園調布4,5丁目一帯にあった戦前の東京府の園芸栽培の栽培拠点の一つでした。ここの特産物はカーネーションでした。カーネーションの栽培は大正時代から始ま…

春の多摩川(序・改稿編)

更新遅れてすみません。 今回の企画を思いついたのは2011年真夏のある日。当時は、カーネーションの最盛期の母の日に、カーネーションの一大産地だった多摩川温室村を2回にわたって特集する予定でしたが、いろいろなアイデアが湧いてきて、桜の季節に玉堤地…

根知谷紀行(2)

以前(5月31日)の続きです。前回は探検をした場所を諸事情の関係で伏せていました。場所は糸魚川の大糸線沿線の根知谷でした。今回は、かやぶき屋根の塩の道資料館(糸魚川市大字山口552)を特集します。内容が冬向けなので今の季節に公開します。 霧立ち込める…

クリスマスイブの兎道420号線探検

前々から計画していた兎道探検をついに実行に移すことができました。そもそも兎道とは何かというと、車や人が通行しにくい、さまざまな通行制限がある都道のことを指します。類義語に酷道(国道)、怖道(府道)といったものがあります。 今回探検した兎道420号…

旧信越本線碓氷峠(2)

前回の続きです。 廃隧道でよくみられるコンクリートつらら。 ちなみに、臆病なので廃隧道は苦手です(笑)。 明治時代のトンネルなので修理が必要です。 トンネルの入り口 暗渠。 直線区間なのでトンネルの向こうのトンネルが見えます。 道路との立体交差。矢…

旧信越本線碓氷峠(1)

きんもくせいの香る10月上旬になりました。 8月に行った碓氷峠は、信越本線の一部で平成9年に廃線された区間です。 碓氷峠は、横川(群馬県)と軽井沢(長野県)のあいだにあり、現在、この区間は一日に9本JRバスによる代行が行われています。現在、新線はトロ…

今、戦争について考える。神田川と地下壕(3)

いよいよこの終戦企画も残すところ1回となりましたとなりました。 当初、この大本営は八王子に建設される予定でしたが首都に近すぎたので松代に大本営が建設されました。でもなぜ松代に建設されたかというと、10トン級の爆撃に耐えられる岩盤がある、川中島…

今、戦争について考える。神田川と地下壕(2)

前回の続きです。松代大本営跡に行ってきました。松代象山地下壕の大まかな説明はwikiで。 終戦から66年経ちました。戦争経験者がどんどん減ってきています。 私のおじいさんのうち一人(84歳)は飛行兵として奈良の飛行場で訓練中に終戦を迎え、もう一人のお…

今、戦争について考える。神田川と地下壕(1)

より大きな地図で 松代 を表示 8月も終わろうとしています。遅れましたが、終戦企画です。 先日、世界第二次大戦の遺跡である松代大本営跡に行ってきました。そこへは神田川沿いの道を通っていきます。 東京にある神田川とは大違いの長野の神田川です。 鳥…

中目黒と山の上(2)

更新ものすごく遅れてすみません。休んでいる間にも目まぐるしく世の中が変わりました。 タイガーマスク運動、大相撲の八百長、中目黒の事件、政治と金の問題、東北地方の巨大地震など… 津波で亡くなられた方々にご冥福を祈ります。 最後に更新したのはまだ…