川・暗渠探検

下沼部分水(仮)

さて、ここにあるのは沼部駅周辺の航空写真です。ここで15秒待ってみてください。 あれ、開渠? 線路をまたいでる? 等々力駅みたい。 Yahooの航空写真より 沼部分水(仮)は大田区付近で六郷用水から分流し、沼部駅付近で東急多摩川線をまたぎ、多摩川に平行…

新田川完全版

下丸子分水(仮)、矢口川の正式名称が新田川と判明いたしましたので、前回からその名前を使っております。 以前、書かせていただいた、六郷用水分水の新田川に関する記事があまりにも酷いので、補筆、リメイクさせていただきます。なにがどう酷いかというと、…

北古川

ご無沙汰しておりました。更新をお休みしてしまいすみませんでした。 そして、皆様のおかげで5周年を迎えることかできました。特に、勝手に休んでいる間にも、時々このブログをわざわざ覗いて下さった方、当ブログアクセスランキング1位の新宿区のみなさま、…

第2回インドアツアーズ:佐倉市(2)

前回までのあらすじ:印旛沼を探検中。天気も良くなってきたので… 印旛沼の北側を望みます。もっと写真いっぱいに沼面を写したいのですが、沼が平べったいので少ししか映ってくれません。 上を見上げているのも疲れたので下を見ると… 風車にチューリップ… -5…

第2回インドアツアーズ:佐倉市(1)

実は東成田の前に寄った場所がありました。成田市の手前にある印旛沼です。というのも、東成田にほんの数十分滞在するだけに2000円近くの交通費を使うのがもったいなかったからです。なんだか自分が貧乏性な気がしてなりませんが… そこで京成臼井駅で途中下…

御岳山について(3)都道と登山道の話

今までの流れを一度まとめてみます。御岳山について(1)集落と都道の話 御岳山について(2)町と鍾乳洞の案内看板の話 御岳山について(特)三ツ合鍾乳洞 5月のある日に御岳山をあきる野市側から登ろうと思いました。あきる野市の十里木という場所から北に進み…

御岳山について(2)町と鍾乳洞の案内看板の話

前回までのあらすじ:とつぜん御岳山に登りたくなって、御岳山の南側のあきる野市に行きました。現在御岳山に登るために都道を北上中です。 旧小宮小学校の脇に来ました。学校ではヤマメの校内ふ化や放流といった清流を活用した活動がありました。小学生の時…

御岳山について(1)集落と都道の話

突然、独りで御岳山に登りたくなりました。そして、思い立ったら吉日なのでその日に御岳山に登ることにしました。 「どうせ御岳山に登るのなら」と思い、御岳山をケーブルカーのある御岳駅側(北側)から登るのではなく、あきる野市側(南側)から登ることにしま…

渋谷を一歩引いてみてみよう(2)

いつの間にか年度末になりました。今回は第99回記念ということで、いつもより多めです。いつもは1記事当たり写真10〜15枚程度ですが、今回は22枚です。前回に続き、中目黒駅から、渋谷駅まで歩いてみました。 中目黒駅もいつの間にかエスカレーターが出来た…

渋谷を一歩引いてみてみよう(1)

文章に誤りがあったので直しました。前回の主な写真は2010年の6月ごろに撮った写真で、1年と半分立っていますが、あまり変わっていないような気がします。 渋谷駅地下化工事について書かれいらっしゃるブロガーが大量にいらっしゃいます。ですから、よくあ…

渋谷を一歩引いてみてみよう(序)

花粉と梅と菜の花の季節になりました。この頃は暖かいや風の強い日も増え、春だなぁと感じることが多くなってきました。さて、 3月、4月と言えば人事異動、番組改編、ダイヤ改正、引越しなどがあります。東急東横線もその例外ではありません。今シリーズが20…

都道427号線(4)

前回までは淡々と現道の状況にただ触れただけですが、今回はこの都道の新道(?)、都市計画道路補助第128号線を大特集します!! 暗渠も、建設中のトンネルも、未開通の道も出てきます。ここからが本番です。 今回は城山通りにある大きな鳥居が印象的な世田谷…

稲城について(3)梨畑とニュータウンの話

ここで稲城南山の開発について書きたいと思います。稲城南山といえば崖、谷戸、ありがた山、雑木林が有名のようですが、開発でほとんど消えるそうです。ありがた山とは石像・石仏が何千体と斜面に置かれている光景のことを指します。この光景は戦前に都内の…

稲城について(1)水田と谷戸の話

前回の続きです。今回は三沢川放水路から稲城の市街地まで向かいます。稲城市は今、開発問題で揺れています。 稲城の田んぼ。稲城市の農家は2012年度280戸で、20年前の1990年より101戸も減っています。 平成18年度土地利用現況調査結果の概要 第2章−土地建物…

稲城について(序)三沢川まで

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「いなぎし」と突然言われても詳細にぱっと思い出せないことがあるかもしれません。多摩ニュータウンの北東にある稲城市、そこには東京のさまざま要素が詰まっています。水田、谷戸、森林、梨…

春の多摩川(4)田園調布1丁目&田園調布本町探検part2

part1の続きです。より大きな地図で 春の多摩川 を表示 -多摩川園ラケットクラブ跡地 現在、多摩川園ラケットクラブは田園調布せせらぎ公園になっています、東京の名湧水57選に選ばれています。昭和3年の地図を見ると、東側の斜面に土砂崩れによる崩土が数か…

春の多摩川(4)田園調布1丁目&田園調布本町探検part1

2年ぶりの○○丁目探検の企画です。今回訪ねたのは,昭和中期まで大田区内では羽田(穴守)に次ぐ行楽地(?)だった田園調布1丁目と田園調布本町。そこには、遊園地、展望塔、茶屋、夏季限定の渡し船(東急電鉄)・納涼水泳場、田園グラウンド(野球場)、田園コロシア…

春の多摩川(3)多摩川の砂利用軌道

このシリーズも中盤に差し掛かりました。 多摩川の砂利軌道と言うと多摩地区が有名ですが、今回取り上げるのは昭和初期の川崎市中原区にあった砂利軌道です。砂利軌道は文字通り、採掘された砂利を軌道に乗せて運ぶものです。 この砂利軌道は、東急東横線に…

春の多摩川(2)御鷹野圦

ここは、以前lotus62さんが特集なさっていました。今回は庵谷橋→御鷹野圦→元巨人軍グラウンドとなります。 六郷用水の南北引き分けまでの主な堰 大蔵の八寸(不明) 謎の多い堰。東から小河川が堰の上手に合流し、堰から多摩川へ向けて排水路が流れていました…

春の多摩川(1)玉川温室村

更新ものすごく遅れてすみません。 今回特集するのは玉川温室村です。玉川温室村とは、玉堤地区、田園調布4,5丁目一帯にあった戦前の東京府の園芸栽培の栽培拠点の一つでした。ここの特産物はカーネーションでした。カーネーションの栽培は大正時代から始ま…

春の多摩川(序・改稿編)

更新遅れてすみません。 今回の企画を思いついたのは2011年真夏のある日。当時は、カーネーションの最盛期の母の日に、カーネーションの一大産地だった多摩川温室村を2回にわたって特集する予定でしたが、いろいろなアイデアが湧いてきて、桜の季節に玉堤地…

東京工業大学の謎の池

地図を見ると東京工業大学大岡山キャンパスの西側にひょうたん型の池がある。それは、昔からあり1922年の地図でも確認できる(その頃はまだ大学の敷地外だった)。ちなみに、このキャンパスは地元住民がふうつに散歩している。 これがその池。 水門。 ここに、…

呑川 杉の谷支流(仮)

杉の谷支流(仮)には特にこれといった暗渠サインは無く、谷底には舗装された一本の道しかない。しかし、その道は下水道台帳を閲覧すると水路敷扱いになっているのだ。 大岡山2−9(目黒第一中学校のグラウンドの脇)が合流地点。しばらく直進。 水路敷の始まり。…

九品仏川、改装中

久々の呑川関連の記事です。先日、自由が丘3丁目周辺の九品仏川緑道の一部(200m)の改装工事が始まりました。緑道の老朽化が改装工事を行う理由だそうです。2012年1月から3月まで工事中です。つまり、現在改装中!! 工事中です。一部の草木が植えられたまま…

和泉・猪方計画〜町田川part1〜

以前から町田川や清水川の2つの謎を追っていました。それは六郷用水図に載っている町田川の源流の池と、六郷用水からのアクセス(猫またぎさんがご紹介なさっていた清水川 喜多見5丁目支流(仮)とは別物です)があり、現在調査中です。 六郷用水図が掲載され…

和泉・猪方計画〜猪方の名無しの橋〜

狛江市の都立狛江高校前から流れが始まって、猪方付近から多摩川の土手の中を流れ、猪方排水樋管付近で多摩川に合流している川もしくは用水路がありました。狛江一帯の田畑の排水を集めて流れていたのでしょう。これを猪方川(仮)と名付けます。この川跡は六…

和泉・猪方計画〜狛江分水(仮)part1〜

狛江分水(仮)は六郷用水の分水の一つです。六郷用水の分水というと、六郷、新井宿、矢口、沼部地区が有名ですが、狛江、玉堤や喜多見にもありました。 六郷用水図という明治時代初期に描かれたもので、清水川や町田川の源流である池や、謎の大蔵八寸も載って…

和泉・猪方計画〜都道114号線探検part1〜

前回の続きです。六郷用水跡を歩いた後、狛江市役所回りで田中橋に行きました。この間にも、暗渠と思われる路地が数か所ありましたが、なぜか写真を撮りませんでした・・・ 新道建設で忘れさられてしまいそうな都道114号線狛江地区を探検しました。インター…

和泉・猪方計画〜導入〜

1月29日に和泉・猪方計画を実行しました。この計画の予定は、砧中学校下→六郷用水→都道114号線→狛江分水(仮)→多摩川・猪方探検→町田川→玉川高島屋でお買いもの…でしたが、結末から言うと失敗しました。でも、押さえどころは押さえたつもりです。今回の予定で…

根知谷紀行(1の改稿編)

この回は根知谷紀行(1)の改稿編です。今回は以前紹介しきれなかったものを加えています。蜂が嫌いな方は最後の写真を見ないほうがいいと思います。 新潟県の根知谷に先日行ってきました。ここは、ヒスイで有名な糸魚川市の姫川のそばにある集落ですが、探検…