春の多摩川(最終回)2つの橋と未公開編

 このシリーズの最終回は丸子橋、品鶴線多摩川橋梁などを特集します。そういえば、タイトルで春と謳っているのに、とてもタイムリーな写真ばかりになりました。ちょっとだけ改稿しました。


 実は丸子橋は丸子の渡しで多摩川を渡っていた旧中原街道の付け替え区間です。かつてのこの橋の構造は分かりませんが、現在の橋の構造は連続PC箱桁橋です。今の丸子橋の近くに旧丸子橋の親柱は保存されています。以前、時の動物だったアザラシのたまちゃんはこの周辺に出現しました。なぜかこの後たまちゃんは鶴見川の大綱橋(綱島)に移動しました。ギリギリ汽水域の丸子橋はえさが豊富だそうです。


丸子橋。

丸子の渡し跡。ここの土手に河原に降りるためのヘアピンカーブがありました。今は跡かたもありません。



 品鶴線多摩川橋梁は、昭和3年にできた下路式連続トラス橋です。トラスにもさまざまな種類があってこれは、ワーレントラスと思われます。隣にある東海道新幹線の橋もトラス橋だそうです。ちなみに下路式の反対語は上路式で、下路式と上路式の違いはちょっとややこしいのですが、簡単に言うと、下路式は道の上にトラスがあるもの、上路式は道の下にあるものを指します。

成田エクスプレスが渡っています。

橋の下。ここはプレートガーターと思われます。





-未公開編
どこにも属していないものを紹介します。


天空○○。○○の部分は読めませんでした。京浜河川事務所田園調布出張所内にあります。


チューリップ農場だった稲葉農園跡。


六郷用水の沼部分水(仮)の暗渠。沼部駅近くの玉堤通り沿い。この分水は東急多摩川線以西を潤していました。

  • 電柱の名前、田園調布編


 あまりに暗渠界で有名な田園調布から多摩川にかけての谷筋の道にあった電柱。牡若谷(ぼじゃくだに)。ちなみに近くに下沼部牡若谷横穴墓という遺跡があります。それは旧稲葉農場に敷地内にあったと思われます。


  • 写真館


第一湧水池のイチョウ

大山坂。せせらぎ公園

田園調布のイチョウ並木。

 

春の多摩川シリーズ
(序)
(1)玉川温室村
(2)御鷹野の圦
(3)砂利用軌道跡
(4)田園調布1丁目&田園調布本町探検part1part2
(5)2つの橋と未公開編

 



より大きな地図で 春の多摩川 を表示